アウトドア等、レジャーで活躍するものの一つとして
LEDライトがあげられます。
しかし、明るくて消費電力が少なくて済むとはいえ
電池が必要だったり充電式のものだと電源が必要だったりします。
しかも電池の場合、使用しなくても自然放電するので
あまり長期間使うのにはオススメ出来ません。
とはいえLEDライト・・・あればちょっとしたことに
役に立つことは間違いありませんよね。
そんな悩みをふっ飛ばすような画期的なLEDライトがあるんです。
なんと!
電池も充電も必要ありません♪
そんなとてもエコな便利グッズがこれ。
グリーンハウスから発売されている「水と塩で発電するLEDランタン」
必要なのは水と塩。
要は塩水です。
しかも海水でも使用可能なんです。
海でキャンプをする場合なら海から海水を調達すればいいだけ。
塩水で発電する仕組みは(-)のマグネシウムと(+)炭素の間に、
塩水を入れることでイオンが溶解して(-)→(+)に動くときに
電気が発生することで発電するということ。
他に金属棒が必要になりますが1本は最初から付属しています。
金属棒さえ交換すれば繰り返し使えるのが魅力ですし、
これ1本で120時間使用可能です。
ということは約5日くらいは使えるということです。
ただし、塩水は8時間おきに交換しないといけません。
使用したら金属棒に付着した塩分をしっかりと取り除くことで
金属棒の消耗を抑えることが出来ます。
120時間もあれば1回のレジャーで必要な時間に
十分対応出来ると思います。
そして非常用としても1つくらいは持ってても
損はないでしょう。
「備えあれば憂いなし」っていうでしょう^^